トップページ - 主要業務(終活関連):ご相談
主要業務(終活関連):ご相談
遺言・相続・成年後見・終活セミナー・生前贈与等契約書作成のご相談承ります!

雪渕行政書士事務所の行政書士は、エンディングノート普及協会認定エンディングノートナビゲータ®でもあり、ご本人またはそのご家族から、介護や成年後見のこと、遺言書作成等の相談を受けた際、エンディングノートを書かれることをおすすめし、一緒になって課題を整理した上で、お客様に最適な終活(成年後見制度の活用提案、遺言書作成等)ができるようご支援しております。
終活の勉強/開催を考えている方(個人、グループ、サークル、各種団体)、エンディングノートの書き方を知りたい、遺言書の書き方を知りたい、成年後見制度とは?個別でも勉強会形式でも講義形式でも、ご要望に応じた終活セミナー講師を承ります。
親子間で金銭の贈与や貸し借りがある、親が認知症になり財産管理を子供が行っている場合は、これらを書面に残しておくことが大切です。特に親の財産管理は管理対象財産の確認、財産管理の役割決め、管理方法を話し合って、関係当事者同士で合意書を作ってください。
ご家族が亡くなられて相続が発生した場合は、まず遺言書を探してください。
自筆証書遺言が見つかれば家庭裁判所で検認を受け、遺言執行者が指定されていれば、その方にまず連絡をとってください。もしかしたら公正証書遺言を残されているかもしれません。最寄りの公証役場で遺言書の有無を検索してもらってください。遺言書がない場合は相続人全員で遺産分割協議が必要となります。
行政書士が直接相談に乗れない場合があります(ご注意)
相談者様が相手方や当事者間で揉めている場合や、裁判所への申立等が必要な場合は、提携している弁護士または司法書士を紹介いたします。相続における不動産相続登記は、当事務所が窓口となりワンストップで、提携している司法書士と連携して業務を遂行することができます。
お問い合わせ
電話するのはちょっとという方は、お問い合わせフォームでご相談下さい。お問い合わせ内容は暗号化されていますので、ご安心下さい。
料金表
各種ご相談料金表
名称 | サービス内容 | 料金 |
メールによるご相談 | お問い合わせフォームにて受付し、メールで回答いたします | 事案ごとに初回無料。2回目以降は2,200円(1件1往復) |
面談によるご相談 | 当事務所またはお客様ご指定の場所へ出張して、面談させていただきます | 事案ごとに初回無料(2時間程度)。2回目以降は1時間5,500円 |
【注意事項】
|